NINEMOUNTAINS
多摩産ヒノキのターキッシュスピンドル
多摩産ヒノキのターキッシュスピンドル
受取状況を読み込めませんでした
この商品のお届けについて
この商品のお届けについて
このスピンドルは2点までクロネコヤマトネコポスにてお届け可能です。それ以上は宅急便コンパクトにてお届けします。
安心してお買い物いただくために「お買い物の前に」のページもご一読ください。
ターキッシュスピンドル
羊毛に撚りをかけて糸を紡ぐ道具です
クロスした羽根のような部分に紡いだ糸を巻き取っていけるので、紡ぎ始めと紡ぎ終わりの双方から糸が引き出せる形状の糸玉を作りながら紡いでいくことができます。
そのため他の道具や、たくさんの手順や手間が必要なく、これ一つで双糸まで作れて便利な道具です。
また、羽根があることで軸が安定して回転するのも使いやすさの一つです。
分解するととても小さくコンパクトになるので、収納にも場所を取らず、持ち運びにも便利です。
付属の布で収納ケースを作るのがおすすめです。(作り方準備中)
東京多摩産のヒノキを使って職人さんに一つひとつ仕上げていただいています。
ヒノキの良い香りがします。
とても丁寧な仕上がりでスベスベの触り心地なので、繰り返し指先で回転をかけて使用しても疲れずに使えます。
スピンドルに適した木材は、固くて重みのある、密度の高い木だという意味では、ヒノキは軽くて強度に欠ける点でベスト!な木材ではないけれど、手が届く範囲の身近な木材で道具を作ることを目指して作っています。
スピンドルの重さによって紡ぎやすい糸の太さが変わりますが、このスピンドルはSportやDK、合太や並太程度の糸が紡ぎやすいサイズです。使い方や手加減によってFingering / 中細程度の糸や、とても太い糸を紡ぐこともできます。
「紡ぐ」のページにも載せています。
素材 | 東京多摩産のヒノキ |
羽根 | 約15cm |
軸 | 約20cm |
総重量 | 約23g |
お手入れ方法など | 湿気や直射日光を避けて保管してください |
生産地 | 日本 Made in Japan |
多摩産ヒノキのターキッシュスピンドル+羊毛25gセットもあります
カード済み羊毛のみの販売もあります
Share
















